日本のお祭り!熊本・天草のお祭り!
こんにちは。ふるさと住民の渡邉です。
9月に入りようやく夏の暑さも…と思っていましたがまだまだ暑い日は続くようです。泣
そんな暑い夏ですが、今年初めて参加したんです。「地域のお祭り(盆踊り)」なるものに!!!
どこの地域もコロナの影響でこの3年ほど自粛しておられたのですが、今年は自分の住んでいる地域でも至る所で開催されていました。子ども達も初めての参加で、何が行われているのか?も多かったかもしれませんが思い思いに楽しんでいました。お祭りには縁日だけでなく、櫓を組んだ盆踊りもありました。
そういえば天草はどうだっけ?ということで。
ご存知の方もいるかもしれませんが天草のお祭りってどうなってる!?と今回は渡邉的天草のお祭りをまとめてみました!!!(天草を訪れるきっかけになれば!)
※※下記紹介するお祭りの具体的な実施日や開催の有無などは個別にお調べ下さい。
※※また下記以外にも天草内ではたくさんの大小のお祭りが開催されています。ぜひ色んな方に聞いてみてください!
【これは外せない!天草全体が盛り上がるお祭り!】
①牛深ハイヤ祭り(例年:4月)
天草といえばのお祭りですね。ハイヤ節がルーツとなり日本全国の港に広がったというのは一度は聞いたことがある方も多いかもしれません。
(※詳細は公式サイトにまとめてありますのでぜひ天草LOVEの皆さんは一度ご覧ください!)
何と言っても「ハイヤ総踊り!」。多くの参加団体が列になってハイヤ節を踊ります。飛び入り参加する観覧者も!
行ってみないとその熱狂ぶりは分からない!もしタイミング合う方はぜひ人生に一度は訪れて欲しいお祭りです。
(※お祭り内でハイヤ保存会による踊り方の説明もありますので、全く踊れなくても心配いりません!笑)
また実はそんなハイヤ節を守り広める活動をしている団体が東京にもあります!東京の様々なお祭りやイベントでも踊っていらっしゃいます!
【東京牛深ハイヤ会】
②天草ほんどハイヤ祭り(例年:道中総踊り9月)
そして牛深地区だけでなく、本渡地区でも天草ほんどハイヤ祭りということで道中踊りも開催されています。
このお祭りも多くの方が参加する天草が盛り上がるお祭りです。
写真も公開されており、躍動感が伝わります!
【知る人ぞ知る天草の地域のお祭り!】
③栖本例大祭(例年:11月)
栖本地区の諏訪神社の例大祭で開催されるお祭りです。
注目して欲しいのはその中で披露される「栖本太鼓踊り」。なんと県指定重要無形民俗文化財に指定されています。歩きながら太鼓のばちをくるくるとまわしながら勇猛に太鼓をたたく様子、また細やかな笛のメロディーは動と静で見ごたえがあります!
④下田温泉祭(例年:4月)
天草町下田地区のお祭りです。下田温泉という温泉で有名なエリアであり、普段は多くの温泉好きの方が訪れます。そのエリアで行われるのがこの温泉祭り。ブリのつかみ取りなどの催しもありますが、女性だけで担ぐ「お湯かけ女神輿」があるとか。
⑤しんわ楊貴妃祭り(例年11月)
新和町で行われるお祭りです。新和町の小宮地地区に”楊貴妃”という地名があり、伝説に残っているとのこと。
天草酒造がある地区でもあり、お祭りも豪快に行われています。竜の玉をモチーフにした参加型の玉入れ選手権も開催されています!(玉入れとか学校の運動会ぶりで熱くなれそうです…笑)
⑥倉岳えびす祭り(例年:1月)
倉岳町で行われるお祭りです。倉岳には大きなえびす像があり、七福神の一人でもあるので商売繁盛や豊作・大漁・安全が祈願されています。お祭りでは海の近くということもあり、船団による海上パレードなどがあります!
日本のお祭り文化を天草で楽しむ
今回は天草で行われているお祭りを紹介しました。コロナでなかなかこのような人の集まりができず歯がゆかった日々が続きましたが、日本の多くの地域でお祭りが再開されたことは嬉しく思います。
お祭りには神様に感謝することの意味や、盆踊りには先祖供養の意味もあるとか。また人と人が繋がりあるコミュニティを維持するための役目も果たしているようです。地方では人口減少を機に、お祭りの存続が危ういという声も一方で聞きます。
普段の観光地を訪れるのはもちろんなのですが、もしタイミングが合うのならこのような祭りのタイミングに合わせて訪問し天草の人と心のこもった触れ合いをすることもおもしろいですよ!
--
(※記事をご覧になって、いいなと思った方はぜひいいねボタンやページのフォローで応援してください。広報チームの皆で泣いて喜び、励みになります!)
天草ふるさと住民について
天草ふるさと住民の登録はこちらから(※無料で登録が出来ます)