
プロレス殿堂館 アントニオ猪木さんと交流のあった社長がつくった!
自己紹介:熊本県天草市・本渡出身の赤木京子です。私は天草で産まれ、18歳まで住んで居ました。現在は東京で介護福祉士の仕事をしています。東京に居ながらも大好きな天草を応援したく、天草市が作られた「天草市ふるさと住民」の広報部としてPRのお手伝いをさせて頂いています。天草が好きで行きたいけれど、今は行けない。住みたいけれど、今は住めない。それぞれの理由があって私のように島を離れている方はいらっしゃると思います。私なりに天草のPRとして、天草の情報を発信いたします。
今回は熊本県天草市五和町御領にプロレス殿堂館を作られた永田章一 館長とお孫さんの永田侑太郎 副館長に会いに行きました。永田館長は有限会社 永田冷菓 サンタのアイス工場を経営する社長でもあります。プロレス殿堂館のクラウドファンディングのページからお言葉を引用させていただき、天草でご活躍されているストロング永田さんである永田館長をご紹介いたします!
クラウドファンディングのページには、永田館長の熱い思いが込められています。是非、ご覧ください↓
※参加は終了しています。
永田館長の思い
クラウドファンディングのページより引用
ごあいさつ
熊本県天草市にてお笑いコンビ名の由来にもなっている袋入りかき氷「ガリっとチュー」を製造・販売する(有)永田冷菓の永田章一と申します。
父である永田藤三郎が1954年に創業し、私は1982年に29歳で社長に就任。天草ならではの素材を活かしたアイスクリームを考案するなど、「アイスクリームデザイナー」として日々商品開発・啓蒙普及に走り回っています。前回のクラウドファンディングでは看板商品「ガリっとチュー」の復活をご協力いただき、ありがとうございました。
また私はプロレスをこよなく愛し、「ストロング永田」として多くのプロレスラー、プロレスファン、地元の方々と全国を飛び回って交流を持たせてもらっています。
私は今年2022年で70歳古希となりました。気力・体力にはまだまだ自信はありますが、コロナ禍で世界中が元気のない状態が続いています。
そこで最後の力を振り絞ってみんなに元気を届けたいと考え、これまで自分自身が元気をもらい続けた「プロレス」をテーマとした観光施設「プロレス殿堂館」を建設し、地元天草をはじめ日本中に元気を届ける拠点としていきたいと考えました。
猪木さんとの出会いに感謝
クラウドファンディングの活動報告より引用
猪木さん心よりおめでとうございます!
昨日、2月20日はアントニオ猪木さんの誕生日でした。若い頃から大の猪木ファンの私。20代の頃、熊本の大会で一番早く会場に着いてお願いしていたチケットを受け取とると
「兄ちゃん中で練習見るか?」(係)
「ハッ、ハイ」(私)
お客さんが誰も入っていない会場で間近に見た猪木さんに興奮して震えていた。その後、会場で試合は見てもまじかで見ることはなかったが…
時は来た!
猪木さんの70歳の古希のお祝いのパーティーに私は力道山夫人の付き人として出席した。来賓控室ではスタン・ハンセンをはじめ往年のスター選手たち!そこは夢の空間だった。そこに猪木さんが来られ紹介された。初めて言葉を交わした瞬間、私は今がチャンスと思い、したためていた手紙「熊本プロレス聖地5」プロレスによる新しいまちづくり計画書を渡すとニコっと笑い受け取ってもらった。その時の笑顔は今でも忘れない。
プロレス殿堂館の館内








永田館長の会社である(有)永田冷菓『サンタのアイス工場』は丸藤選手のガウンスポンサーをされています。

プロレスポスター(力道山時代~今日まで200点)






フレンドリーで優しいご対応でした!
新作はまさかの「あの」食材?!
クラウドファンディングの活動報告より引用
2月28日、天草市五和町御領にある「サンタのアイス工場」にて新作アイスの完成発表会が行われました。今回は、「サンタのアイス工場」と天草市新和町の「天立海産(てんりゅうかいさん)」さんとのコラボ商品で天立海産さんのご要望がきっかけで商品開発がスタートしました。
みなさんが気になっている、そのアイスクリームの味は
「あおさアイス」‼
なんと、あの海藻のあおさがアイスクリームになったんです!
天草市新和町の「あおさ」は、とても香りがよく、色も綺麗で素晴しいです!このあおさを乾燥させたものを微粉末にし、ミルクベースのアイスクリームと一緒に練り上げます。あおさの香りがしっかり残り、塩気がアイスクリームの甘さを引き立てる一品です。「え?あおさ?アイス?」と思われるかもしれませんが本当においしいです!
この「あおさアイス」は、3月5日より天草の道の駅各地、サンタのアイス工場オンラインショップにて販売開始いたします。また、今の時期が初摘みということで旬のあおさ商品もクラウドファンディングのリターンに加えたいと思います!全国の方に天草の新鮮な食材を味わっていただけたらと思います!引き続き応援よろしくお願いいたします。 永田侑太郎

綺麗な緑色で薫り高く、優しい味です。
こちらがアイスクリームになるとは…天草弁で「たまがった!」(びっくりした!)

アイスクリームは濃厚でありながら、後味はあっさりしています。“たこめし”には天草のタコ、お米が使用されており、タコはコリコリな食感でお米は甘味があり、アイスとの相性抜群です!
永田社長は「基本的に牛乳と生クリームで水は一切入れていない。原料をそのまま使っている。」と自信を持って話され、商品へのこだわりが味に出ていると思います。
天草弁で「なんさま、うまか!」

左は幼い頃によく食べていた、大好きなかき氷、ガリっとチュウのTシャツです。ガリっとチュウは誕生から50年以上愛されている看板商品との事で、マツコの知らない世界のテレビ番組でも紹介された袋入りの三角かき氷です。
永田館長のお言葉
クラウドファンディングのページより引用
今から70年前の1952年2月1日は力道山のハワイ修行を祝して目黒・雅叙園で壮行会が盛大に開催されました。
その日に私は生まれました。何かしらプロレスとの縁を感じています。
プロレス大好き少年の始まりは小学校1年生の頃です。当時、村には一台のテレビしかなく2週間に一度放映されるプロレス中継を村中の大人から子供まで一緒になって観戦したのが懐かしく、今でも時より思い浮かんできます、
20歳を過ぎた頃、商人として家業を継いだ私はプロレスを見る目が変わっていました。なぜ観客は感動するのか?なぜレスラーに憧れるのか・・・
商売において、人生においてプロレスからたくさんの学びを頂いたような気がします。
70歳の古希を迎えた現在、未来のこの国を支える子ども達や若者にプロレス殿堂館で、プロレスの持つ楽しさや生き方、ネバーギブアップの精神を感じてもらい、今こそプロレスの力で日本を元気にしていきたいと思います。
そのために皆様のお力を少しづつお貸し頂きたいと存じます。
永田館長より「人生、楽しまないと!」
この度は、初めて永田館長にお会いさせて頂きましたが、笑顔で気さくにお話し下さり、とても楽しい時間でした!
~永田館長と私(赤木)の天草弁での会話です。~
赤木「よーこがん綺麗に作らしたとですね。」
永田館長「ここ、ぼろぼろだったのよ。民間でするんだから、全部、自分でしました。こん田んぼ、よかでしょうが。」
赤木「よかですね~。バイクで来たばってん、目立つけん、すぐプロレス殿堂館と分かりました。」
赤木「力道山夫人の田中敬子氏は名誉館長になられていて、繋がりもすごかですね。」
永田館長「凄いね。なんでなんだろう・・・(笑)」
永田館長「プロレス殿堂館は天草の為に、元気づけに作りました。」
赤木「クラウドファンディングの活動報告で殿堂館ができて行く姿を見て、東京におるばってん、私も頑張らんばつまらんと思いましたもん。元気ばもらっとります!」
赤木「お話は変わりますが、昔あった、アイスのまるみちゃんは、またつくらっとですか?」
永田館長「まるみちゃん、かわいいよね。作ってみようかなあ。」
赤木「永田館長と話すと楽しか~熱いですね。生き生きしとらして、すごか!」
永田館長「うん、楽しい!人生、楽しまないと!」
~永田館長と楽しい天草弁での会話でした!~
インタビュー後はお客様とニコニコしながら会話され、わき合い合いの雰囲気の中、プロレスマスクあり、プロレスマスクなしの記念写真を撮られていました。めっちゃ楽しい時間でした!
明るく楽しい、そして天草の方の特性である、優しさを持った永田章一 館長と永田侑太郎 副館長に、是非、会いに行かれてみては、如何でしょうか。
<関連サイトのご案内>
プロレス殿堂館リングサイド
天草プロレスの情報が満載です。
是非、ご覧ください!
サンタのアイス工場
「永田冷菓のあゆみ」には本格アイスクリーム専門店「フィレンツェ」の事が書かれています。私は幼い頃に父が「ここのアイスクリームはうまかけん、こうてよか。」と言っていた事を思い出します。家族とのフィレンツェでの思い出が懐かしいです。オンラインショップで購入できますので、是非、本物の味を楽しんでください!天草では道の駅でも購入できます!
天草市商工会
「あおさアイス」ができた経緯は、天立海産さんが天草市商工会に相談をされて、天草市商工会の方がサンタのアイス工場さんを紹介されました。そして「あおさアイス」が誕生したそうです。素敵なつながりと思います!
みつばちラジオ
天草の情報が聴けるラジオです!
私は毎週金曜18:30-19:00のヒデキングの「アウトドアクラブ」を東京に居ながら聴いています。大好きな天草のラジオで2022.12.16 18:30-19:00に初めてゲストで出させて頂く予定です。他にも楽しい番組がありますので、是非、みつばちラジオをご視聴ください!
映画『のさりの島』
永田館長と交流のある、山本起也監督の天草・銀天街を舞台とした映画です。私は『のさりの島』の映画を観て、天草について調べるようになり、賑やかだった本渡の銀天街が静かになっている現状を知りました。そして天草を応援しようと思ったのは『のさりの島』がきっかけです。この映画に出会っていなかったら、ふるさとの事を学び直し、今、自身が行っている天草をPRする活動はなかったかも知れません。劇場の情報は「上映予定」にてご確認のうえ、是非、足をお運び頂けたらと思います!心に沁みる映画です。
#天草 #熊本 #天草市 #旅 #国内旅行 #プロレス #新日プロレス #プロレス殿堂館 #力道山 #アントニオ猪木 #ストロング永田 #丸藤正道 #永田冷菓 #サンタのアイス工場 #アイスクリーム #ガリっとチュー #レスラー #アブドーラ・ザ・ブッチャー #ジャイアント馬場 #プロレス雑誌 #プロレスフィギュア #観光 #まちづくり #地域活性化 #地域貢献 #地域振興 #商店街 #関係人口 #天草市商工会 #全国初 #天立海産 #みつばちラジオ #のさりの島 #山本起也 #私の学び直し #おでかけ